技術コラム

- Column -

ドリルの溝長の設定における考え方

ドリルは、どのような工具?

ドリルとは、被削材に穴を開けるための切削工具です。ドリルを回転させ、先端の切れ刃を被削材に接触させることにより、切り屑を排出しながら穴を開けていきます。ドリルの使用用途は、金属材料を加工するだけではなく、ガラスなどの脆性材料、プラスチックやアクリルなどの樹脂材料、木工材料、土木の現場で使用されるコンクリートの加工、及び医療用として人骨を削る際にも用いられています。

ドリルに求められる特性は、①狙ったところに真っ直ぐに穴を開けられること(求心性)、②開いた穴がより正円に近いこと(真円度、振れ精度)、③切りくずの処理がスムーズであること(排出性)、④切削熱に強いこと(耐熱性)、⑤長期間使用出来ること(高寿命、耐摩耗性)が挙げられます。したがって、ドリルを製作する際は、これらの特性を満たすための工具設計と最適な工具材料の選定が重要となります。

>>ドリルの基礎知識・各部の名称【切削工具の基礎知識シリーズ】

 

切削工具のドリルにおける溝長とは?

切削工具のドリルにおける溝長とは、軸に平行に測った切れ刃先端又は外周コーナーからの溝の切上げを含む溝の長さのことです。

溝長は穴の精度やドリルの寿命に影響を与えます。溝長を短くすると、切りくずの排出性が悪くなります。しかし、溝長を長くしすぎるとその分だけドリルが長くなり、ドリルの剛性が低下し、折損しやすくなります。

 

ドリルの溝長の設定における考え方

溝長は、加工穴深さ、ブッシュ長さ、再研削代に応じて決定しますが、ドリルの寿命に影響を及ぼします。

そのため、可能な限り溝長を短く設定する必要があります。

 

ドリルの加工時に起きるトラブルとその対策について

ドリルにおけるトラブルは、主に下記の6つが挙げられます。

1.異常摩耗

2.折損

3.チッピング

4.穴が曲がってしまう(真直度の不良)、穴が倒れてしまう(直角度の不良)

5.穴が広がってしまう

6.加工面が荒れてしまう

詳細は下記をご覧ください。

 

>>ドリルの加工時に起きるトラブルとその対策について

>>段付きドリルのよくあるトラブルとその対策

>>ドリルに関するよくある質問はこちら

 

切削現場の課題を解決する、東鋼だからこそ可能な特殊ドリル

特殊精密切削工具.comでは、段付きドリル、バニシングドリル、サブランドドリル等、当HPの事例で紹介しているドリルに加え、お客様のご要望に合わせオーダーメイド品を製作しており、航空機用、医療用などの精度が要求されるような業界にも納品しております。ドリルの材質として、基本的には超硬とハイス材、医療用ドリルとしてはステンレスにも対応しております。刃径は最小Φ0.7から最大Φ40mmまで製作実績がございます。

当社では実際にご使用しているドリル、加工条件、被削材等をご教示頂ければ、お客様にとって最適なドリルの提案が可能です。お客様のご要望に合わせてオーダーメイド品での工具製作をしております。

また当社では既存の段付きドリルの改造依頼も非常に多くいただいております。① 折損 ② 切屑の巻き付き ③ 加工径寸法が出ない といった問題に該当する悩みをお持ちのお客様はぜひお気軽にご相談ください。ドリル自体の問題から加工ワークに対する問題まで多くの悩みをいただいています。

>>ドリルの工具事例はこちら

>>段付きドリルの工具事例はこちら

 

加工条件や被削材にあわせて、ドリル寿命延長のご提案いたします!
特殊ドリル 開発サービス

折損・切屑の巻き付け・ツールマークを抑えた高精度な段付きドリルをご提案します!
殊段付きドリル 開発サービス

 

切削工具に関するお困りごとは、特殊精密切削工具.comにご相談ください

今回は、溝長の設定における考え方について解説しました。切削工具の新規開発や既存工具の改造をご検討の際は、「切削理論」と「材料特性」を熟知している特殊精密切削工具.comにご相談ください。

当社では、創業から80年以上にわたり、お客様のご要望に合わせてオーダーメイドの工具を開発・製造してまいりました。お客様それぞれに世界一の究極の逸品の工具を作り上げることをモットーに最先端設備を揃えており、高精度な加工を実現する環境を整えてまいりました。工業界から医療業界と「人体から宇宙まで」幅広く、精度が必要な工具の納品実績が多数ございます。

切削工具の開発・設計・製作なら、特殊精密切削工具.comまでお問い合わせください!